7月の主な行事&給食・おやつ献立予定
![]() |
日 |
曜 |
行 事 |
副 食 |
お や つ |
3才未満児さん 朝のおやつ |
1 | 火 | 市主任保育士会勉強会 | 和風ハンバーグ ポテトサラダ コンソメスープ | ヨーグルト クラッカー いりこ | 牛乳 パン |
2 | 水 | 市認可保育園 給食担当者研修 | 宝袋 春野菜の酢の物 | 牛乳 りんごゼリー チーズ | 牛乳 お菓子 |
3 | 木 | 県指導監査説明会 | 鶏肉と大豆の五目煮 フレークそぼろ | ミルク プルーン クッキー | 牛乳 果物 |
4 | 金 | 市認可保育園保護者会 新制度研修会 | 魚と野菜の煮付け 味噌汁 果物 | 牛乳 お菓子 | 牛乳 パン |
5 | 土 | スパゲティ 牛乳 | お茶 お菓子 | 牛乳 果物 | |
6 | 日 | ||||
7 | 月 | 七夕 | かきあげ 果物 七夕そうめん汁 | カルピス お星様 クッキー | 牛乳 お菓子 |
8 | 火 | 保育の記録研修 県主催主任等研修会 キ保連熊本地区園長会 | スパニッシュオムレツ ツナサラダ 中華スープ | ミルク 枝豆 お菓子 | 牛乳 チーズ /お菓子 |
9 | 水 | 手作り弁当日 身体測定 | (手作り弁当) | ミルク ジャムサンド | 牛乳 ゼリー |
10 | 木 | 南瓜のそぼろ煮 インゲン入りごま和え | ヨーグルト せんべい いりこ | 牛乳 果物 | |
11 | 金 | 歯磨き教室 職員検便提出日 保護者会主催救急法 講習(17:00~) | ひじきとレンコン のお魚バーグ 切干の中華風サラダ 果物 | 牛乳 野菜ゼリー | 牛乳 パン |
12 | 土 | 炊き込みご飯 味噌汁 漬物 | お茶 お菓子 | 牛乳 お菓子 | |
13 | 日 | ||||
14 | 月 | 全私保連予対委員会 | ミネストローネ ひじきの炒め煮 | 牛乳 ココア ケーキ | 牛乳 お菓子 |
15 | 火 | 災害避難訓練 ・安全点検 | 筑前煮 果物 しらす入り納豆 | 牛乳 ミニ メロンパン | 牛乳 ゼリー |
16 | 水 | 体育遊び (さくら・もも組) | 魚のマヨネーズ焼き もやしとハムのナムル 味噌汁 | 牛乳 黄粉団子 | 牛乳 果物 |
17 | 木 | ささみのチーズフライ マカロニサラダ コンソメスープ | ヨーグルト 果物 いりこ | 牛乳 パン | |
18 | 金 | 誕生日会 郷土料理の日 (鹿児島県) | さつますもじ がねあげ 味噌汁 ミニゼリー |
お茶 飴 アイス クリーム | 牛乳 お菓子 |
19 | 土 | 五目そうめん 果物 牛乳 | お茶 お菓子 | 牛乳 お菓子 | |
20 | 日 | ||||
21 | 月 | 海の日 | |||
22 | 火 | 保護者会主催救急法 講習(17:00~) | ハヤシライス フレンチサラダ 果物 | お茶 沖縄くず餅 | 牛乳 お菓子 |
23 | 水 | 九州保育三団体研修 (福岡/園長) 大人と楽しむお話会 (17:00~) | 魚の揚げおろし煮 なすとピーマンのみそ炒め すまし汁 | 牛乳 チーズ ブラウニー | 牛乳 果物 |
24 | 木 | ミートローフ スパゲティサラダ 手作りふりかけ | おひさま ヨーグルト ウエハース お茶 | 牛乳 パン | |
25 | 金 | 栄養金平 卯の花炒め 果物 | 牛乳 丸ボーロ | 牛乳 お菓子 | |
26 | 土 | 平和まつり 市人権教育研究会 | パン 果物 牛乳 | 牛乳 お菓子 | |
27 | 日 | ||||
28 | 月 | 汁ビーフン わかめの炒め煮 果物 | 牛乳 ホットケーキ | 牛乳 お菓子 | |
29 | 火 | 鮭のみそ焼き スキムサラダ かき玉スープ | ヨーグルト いりこ とうもろこし | 牛乳 ゼリー | |
30 | 水 | 交通安全教室 市主任保育士会 | コロッケ
千キャベツ トマト コーンスープ 味付海苔 | 牛乳 ロッククッキー | 牛乳 パン |
31 | 木 | ひばり園より来園 | 伴三糸 果物 高野豆腐の含め煮 | お茶 かき氷 | 牛乳 チーズ /お菓子 |
- 7月26日(土)は、保護者会・保育園共催の「平和まつり」を午後4時より行います。 詳細は後日お知らせします。 なお、当日の保育が必要な方は午前中保育となりますので、よろしくお願いします(保護者会役員会で承認済みです)。